インドのクリエイターインタビュー第2弾!
私が2015年のムンバイコミコンでコスプレ審査員をした時の優勝者が彼、アンキット・シン(Ankit Singh)君です。インドの有名な観光地リゾートのジャイプール出身です。私がパトロンになってあげたいと思うくらい、とてもまっすぐな瞳の芸術家でイケメン、メガネ男子なんです❤️
いま、いくつ?
24歳
いま、何してる?
僕は今、コスプレと造形制作でキャリアを作ろうとしているところだよ。
コスプレ制作の手数料で生計を立ててるよ。
いつからコスプレを始めたの?
2013年から
なんでこんなにコスプレにハマったの?
僕は小さい頃からアーティストだったんだよ。だから制作についてのほとんどのことはアートから学んだかな。それでコスプレに出会って、コスチュームと鎧を作った時に、アーティストとして充実感を覚えたんだ。とてもクリエイティブだし、自由だし、自分自身でいれるって感じるよ。
あとは、僕が作った衣装や造形物でみんなが笑顔になったり幸せになったりするのを見たりするのが本当に嬉しいよ。価値があることだと思う。
このコスプレ作るのにどれくらいかかった?
コスチュームは3週間だね。今回チャレンジングだったのは、このケモノ脚だよ。この脚の仕組みだけで3週間かかってて、2回失敗したwでも最終的に、直立二足歩行の仕組みを完成させたんだ!このスーツは、人間の足で動物の動きを再現するのに最適だよ。
どうやってコスプレするキャラを見つけるの?
そうだね、アーティスティックなキャラクターが好きだね。だから常にクリエイティブとしてチャレンジングなキャラクターを探してる。特に世界のコスプレコミュニティとかよくチェックしてるね。あとは、いつも人にとって魅力的なものが作れるといいなって思ってる。
なので、どうやって探すか?っていう答えとしてはグーグル、ゲーム、コスプレフォーラムかな。
今まで作った中で一番好きなものは?
一番好きなのはこれ!『アイロンマン』からアイアンパトリオットとペッパーのレスキューアーマーのインドスペシャル版だよ。色がインド色でしょ🇮🇳
コスプレって高価な趣味だと思う?
そう思うよ。とってもお金がかかる趣味だよね、それにすごい時間もかかるし。でも一番難しい問題は、これをどうやってインドで仕事にして行くか?ってことなんだ。いつも考えてるよ。
両親はコスプレを仕事にすることをどう思ってるの?
最初はすごく疑ってたよね。でも実際にコスプレコンテストで優勝して賞金をもらったり、コスチュームを他人から受注しているのを見て行くうちに少しずつ少しづつ理解してくれるようになった感じかな。今はそんなに心配していないみたいだけど、でも今だに「定職についた方がいいよ」って言ってくるよねw
日本のコンテンツで好きなのある?
もちろん!『ポケモン』『カードキャプターさくら』『ベイブレード』『デジモン』は小さい頃からの大ファンだよ!最近のでは、『ブリーチ』と『デス・ノート』だね。ゲームでは『鉄拳』で育ってきた。あとは『デビルメイクライ』と『ファイナルファンタジー』とか数えきれないくらいあるよ!
まとめ
コスプレが一般に普及しつつある日本でも、コスプレで食べていけている人はほんの一握り。それなのにまだまだコスプレが新しい趣味として超ニッチなインドでコスプレ造形で生きて行くのはかなり難しいはず。でもチャレンジしたい!という彼の気持ちを、応援してあげたい!多分インドだから、ヒンドゥー教の神様系の造形物とか受注したりしたらいいんじゃないかとか、余計なことまで考えてしまうのですが、どうなんでしょうか?誰か彼に生きるヒントを!ちなみに、日本で作るよりは全然インドの方が安いので、インドでコスプレしたい人はぜひ彼にオーダーしてみてはいかがでしょうか?
下記からメッセージがやり取りできます!
www.facebook.com/ironman.jpr