映画『カーマ・スートラ』の中の愛・人生に関しての名言をまとめました!現代でも使える名言が満載です。
王様と寝てしまった娘が「恥だわ」と言った時に、カーマ・スートラの先生が言った言葉「恥と名誉はコインの裏表かもしれないわね」ってニュアンスでしょうか?会社の同僚がが好きでもない上司と寝てしまった事を武勇伝風に告白してきたら、こう返すといいかもしれません。
先生がカーマ・スートラを教える場面の一言。「愛撫にはさまざまなものがあるってこと、覚えててね」という感じです。Sportは古語で愛撫、抱擁という意味もあるんですね。毎回同じような夜しか過ごせない彼に言ってあげるといいかもしれません。
カーマ・スートラを学んだ娘が告白に失敗した時に、先生が言った言葉「時々物事はそんなにすぐ意味をなさないのよ」そりゃそうです。数日習ったところでプロになれるわけではないですからね。これはアラサー女子が合コンで「次は結婚を前提に付き合いたいの」と言ってしまったシーンで使うと有効です。
先生が生徒に問いかけてるシーン。「どんな愛について話してるの?本当の愛?」これは腐女子が異様に盛り上がってる時に問いかけてみるといいと思います。
生徒が先生に質問するシーン「愛の法則とそれを適応する方法を学びたいの!」という感じですね。これはアラサーで気が強めな美人女子が、ちょっと気がある人にバーで少し酔いながら耳元で言うと効果は絶大かもしれません。
生徒が「彼に私の全てを捧げたいんです!」と先生に言った時の返答「愛はね、相手に降伏したり自分を失ったりすることじゃないのよ」。超深い!これは親に「あんた!30超えて誰かいい人いないの?」って言われた時に返すと深イイ表現と捉えてくれるかもしれません。
カーマ・スートラの授業で先生が、愛の法則について話した最後の言葉。「愛の輪が動き出したら、もうそこにはルールも順序もないのよ」深い!これは初めてのデートで女性がキスを拒んで「まだ一回目のデートじゃない!」って怒った時にこう言うと、女性はグッとくるかもしれません。
最後に生徒が先生の言葉を思い出すシーン「どんな場合においても人生は正しい」。”どんなことが起こったとしても、それは全て人生として正しく意味がある”というようなニュアンスでしょうか。深い。これは朝、目が覚めて隣に寝てた女性に「昨日私たち何かした?」と聞かれたらこう答えるといいと思います。
最後に娘が愛する人を失って発する言葉「私のハートはこの空と同じくらいオープンよ」という感じです。これは来るもの拒まず、去る者追わずといった、どんな運命も受け入れるわ。というニュアンスです。これは、両親や、友達が勝手に独身なのを心配して「ねえねえどういう人がタイプなの?」と聞いてきた時にこう答えるといいと思います。
どうでしょう?日常の恋愛でも使える言葉がたくさんあったのではないでしょうか?
ぜひ、使ってみてくださいね!
DVDはAmazonでも買えます!
あわせて読もう!