引っ越してから1ヶ月、そろそろ生活も落ち着いてきたので料理でもしようかなとふと思い、プロパンガスを購入することにしました。基本的に美味しい料理を外食で堪能して、日常は果物と生野菜をうさぎのように食べているのでガスはほぼ使いません。なので1ヶ月間ガス必要なかったのですが購入することにしました。
さてガスの購入の仕方です。都市毎に違いがあるかもしれません。今回はバンガロール編!
1、ネットで検索
GoogelでBangalore _ gas cylinder _ privateを検索。今回はSupergas.comさんのSEO勝ち!
2、電話をかける
どこに住んでいるのか伝えるとローカルオフィスに繋げてくれます。英語で全然問題ありません。
3、メールで身分証のデータを添付して送る
パスポートとビザと顔写真と賃貸契約書をスマホで撮影しデータで送ります。シリンダーと引き換えにこれらのコピーを渡す必要があるので、準備しておきます。
4、受け取り、セッティングを見守る
電波少年でバックパッカーでもしてそうなお兄ちゃんがシリンダーを担いでやってきました。
5、お金を支払う
・ガスシリンダー12kg:600Rs(1100円)
・ガスホース:150Rs(280円)
・運搬費:200Rs(370円)
・デポジット:1500Rs(2800円)
この感動、プライスレス!
以上
最初に電話をかけてから、ほぼ24時間で持ってきてくれました。しかも私は家から一歩も出る事なくガスシリンダーをGETすることができました。ローカルのロジスティックスに関わるサービスは結構良くなっており、やっぱりインドはハイパーローカルサービス系はまだまだ可能性あるなぁと感じた1日なのでした。